追憶の向こう側 スタッフブログ
さて、年も明けて、2009年。
ついに、「追憶」にとっての大切な一年のはじまりです。
夏予定の本編に先駆けて、方々のイベントなりに参加しての、デモディスク配布があると思います。
ので、本ページは忘れずチェックしてくだいね!
思わぬ収穫があるかもしれませんよ?
ほら、あのナゾのコンテンツとか・・・・・・
というわけで、まだまだ本編発売までは目が離せない仕様になっております!
足跡刻む君の靴
僕と変わらぬ大きさで
いつから一歩で、そんなに遠くまで行けるようになったの?
僕はここにいるよ
手を伸ばしているよ
君の背中まで3センチ
あと一歩、振り返る君の髪が、夢にとけていく
と、痛い詩でお茶を濁しておきます(笑
でも、痛さだって、うたえば立派な詩になるもので
恥ずかしいと目を背けては、懐かしいと振り返る時間。
そういうものをお届けしたいのです。
ついに、「追憶」にとっての大切な一年のはじまりです。
夏予定の本編に先駆けて、方々のイベントなりに参加しての、デモディスク配布があると思います。
ので、本ページは忘れずチェックしてくだいね!
思わぬ収穫があるかもしれませんよ?
ほら、あのナゾのコンテンツとか・・・・・・
というわけで、まだまだ本編発売までは目が離せない仕様になっております!
足跡刻む君の靴
僕と変わらぬ大きさで
いつから一歩で、そんなに遠くまで行けるようになったの?
僕はここにいるよ
手を伸ばしているよ
君の背中まで3センチ
あと一歩、振り返る君の髪が、夢にとけていく
と、痛い詩でお茶を濁しておきます(笑
でも、痛さだって、うたえば立派な詩になるもので
恥ずかしいと目を背けては、懐かしいと振り返る時間。
そういうものをお届けしたいのです。
PR
12月29日のコミケ2日目。
自らの創作による本やソフトを頒布する同人誌即売会といえど、やはり人が集まるのは二次創作。
議論はあれど、ファン活動の一つの形であることは間違いなく、原作の人気に比例してお客も集まるので、二次創作作品は多いのです。
しかし、そこで敢えてオリジナルで切り込む人たちもいます!
我々CyberFanも、果敢にもオリジナルで挑みました!
しかも、「よりよいものにしたい。より描いていたイメージに近づけて具現化したい」との思いが強すぎて、プロの声優さんに出演していただいてしまった。
最初はぶっちゃけ「まぁ無理だろうな」と思っていたため、まさか本当に出ていただけるとは思っていなかったので、とにかく驚くばかりでした。
今の時代、「同人」といえども、普通に声優さんを起用している作品も多く、作品の完成度も、普通にお店で売っている作品と遜色ないものが多い中、私達はその中で、戦っていく必要があるのですね。
20人以上の役者さんによる、掛け合い収録。
それは、普通のゲーム制作でも、なかなかない事だそうです。聞いた話だと、一人ずつブースに入って、自分の台詞だけ読んでいくとか。
「追憶の向こう側」では、大きなスタジオに大勢の役者さんが入って、掛け合いで収録していました。アニメやドラマCDの収録方法に近いようです。
そして、その収録方法は、「ゲームではほとんどない形」ということを後から聞いて、驚くばかりなのです。
収録を依頼した側である私達ももちろん本気ですが、事務所様や、役者の皆様、音響監督様、スタジオの皆様が、それ以上の本気で応えてくださいました。
何故、こんな無名の団体にそこまでしてくれるのだろう? と、嬉しさを通り越して不安になったりもしました。
しかし、「追憶の向こう側」という作品は、たくさんの場所の、たくさんの皆様に応援いただきながら制作することができています。
それは、心から、涙が出るほど嬉しいことです。
その気持ちを、今年夏に完成予定の作品で、ユーザーの皆様に少しでも伝えることができるなら。
身を粉にしての作品製作を、喜んで続けます。
そうすることで、作品を楽しみにしてくださった方々や、関わってくださった音響スタッフの皆さん、役者の皆さんに少しでも恩返しができれば嬉しいな、と思いながら。
これからも応援よろしくお願いいたします!
自らの創作による本やソフトを頒布する同人誌即売会といえど、やはり人が集まるのは二次創作。
議論はあれど、ファン活動の一つの形であることは間違いなく、原作の人気に比例してお客も集まるので、二次創作作品は多いのです。
しかし、そこで敢えてオリジナルで切り込む人たちもいます!
我々CyberFanも、果敢にもオリジナルで挑みました!
しかも、「よりよいものにしたい。より描いていたイメージに近づけて具現化したい」との思いが強すぎて、プロの声優さんに出演していただいてしまった。
最初はぶっちゃけ「まぁ無理だろうな」と思っていたため、まさか本当に出ていただけるとは思っていなかったので、とにかく驚くばかりでした。
今の時代、「同人」といえども、普通に声優さんを起用している作品も多く、作品の完成度も、普通にお店で売っている作品と遜色ないものが多い中、私達はその中で、戦っていく必要があるのですね。
20人以上の役者さんによる、掛け合い収録。
それは、普通のゲーム制作でも、なかなかない事だそうです。聞いた話だと、一人ずつブースに入って、自分の台詞だけ読んでいくとか。
「追憶の向こう側」では、大きなスタジオに大勢の役者さんが入って、掛け合いで収録していました。アニメやドラマCDの収録方法に近いようです。
そして、その収録方法は、「ゲームではほとんどない形」ということを後から聞いて、驚くばかりなのです。
収録を依頼した側である私達ももちろん本気ですが、事務所様や、役者の皆様、音響監督様、スタジオの皆様が、それ以上の本気で応えてくださいました。
何故、こんな無名の団体にそこまでしてくれるのだろう? と、嬉しさを通り越して不安になったりもしました。
しかし、「追憶の向こう側」という作品は、たくさんの場所の、たくさんの皆様に応援いただきながら制作することができています。
それは、心から、涙が出るほど嬉しいことです。
その気持ちを、今年夏に完成予定の作品で、ユーザーの皆様に少しでも伝えることができるなら。
身を粉にしての作品製作を、喜んで続けます。
そうすることで、作品を楽しみにしてくださった方々や、関わってくださった音響スタッフの皆さん、役者の皆さんに少しでも恩返しができれば嬉しいな、と思いながら。
これからも応援よろしくお願いいたします!
こんにちは!水月とーこです。
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
私の担当はジャケを描き、盤面を刷り、帯を切り、壁紙を描くまででしたので、
それ以後の作業はすべて他スタッフさまにお任せでした。
ある意味醍醐味な、パッケージ詰めが一緒にできなくて残念でした・・・。
いやあー、冬コミにも間に合ったようで、本当にほっとしております(´∀`*)
思えば、11月上旬に参加が決定してからは怒濤の日々でした。
しかし、冬コミはこれから!!
月曜日に、スペースでお待ちしております!
私はどのタイミングで出没するか分からないのですが・・・・・・。
ぜひぜひよろしくお願いいたします!
と、ところで、追憶公式サイトが重いなあと感じるのは私だけでしょうか・・・?
TOPページが表示されるまでに2分くらいかかっております。その後のサブページはなんなくいけるのですが。
いつもロゴ表示のあと長いロードに入ってしまいます。はてはて?
私だけですかな???
スタッフの皆様、お疲れ様でした。
私の担当はジャケを描き、盤面を刷り、帯を切り、壁紙を描くまででしたので、
それ以後の作業はすべて他スタッフさまにお任せでした。
ある意味醍醐味な、パッケージ詰めが一緒にできなくて残念でした・・・。
いやあー、冬コミにも間に合ったようで、本当にほっとしております(´∀`*)
思えば、11月上旬に参加が決定してからは怒濤の日々でした。
しかし、冬コミはこれから!!
月曜日に、スペースでお待ちしております!
私はどのタイミングで出没するか分からないのですが・・・・・・。
ぜひぜひよろしくお願いいたします!
と、ところで、追憶公式サイトが重いなあと感じるのは私だけでしょうか・・・?
TOPページが表示されるまでに2分くらいかかっております。その後のサブページはなんなくいけるのですが。
いつもロゴ表示のあと長いロードに入ってしまいます。はてはて?
私だけですかな???
こんばんは!
私達が出展する日である、29日まであとわずか。
そんな中、スタッフ(約2名)は夜遅くまで、CD量産作業をしています。
一枚一枚、CD-Rを焼いて……。
ジャケットをケースに入れて……。
クリアケースに詰めて……。
なんという家内制手工業!
本当はプレス業者さんに出せれば楽なんですけど、ディスクが完成したのが昨日なものでねぇ。
我が家のPCをフル稼働させて、量産しまくりです。
ちなみに、写真下に見えるのは、ポスターです。当日はポスターとデモムービーで、ばっちりディスプレイしますよ!
でも、これを会場に持っていくのは大変だろうなぁ、とか。
全部頒布しきることが出来るだろうか……とか、初出展故の不安も正直、大きいです。
いや、そんな弱気なことは言っていられませんね。
水月とーこ先生のイラストをはじめ、声優の知桐京子さん、片岡あづささんなど、とても魅力的な方々の出演があるんですもの!
その魅力は、大勢の人に絶対伝わるはず!
そんな確信を持って、今もパッケージ作業をしています。
コミケ2日目の29日(月)は、西地区「るー06a」CyberFanブースに、皆様是非お越し下さい!
私達が出展する日である、29日まであとわずか。
そんな中、スタッフ(約2名)は夜遅くまで、CD量産作業をしています。
一枚一枚、CD-Rを焼いて……。
ジャケットをケースに入れて……。
クリアケースに詰めて……。
なんという家内制手工業!
本当はプレス業者さんに出せれば楽なんですけど、ディスクが完成したのが昨日なものでねぇ。
我が家のPCをフル稼働させて、量産しまくりです。
ちなみに、写真下に見えるのは、ポスターです。当日はポスターとデモムービーで、ばっちりディスプレイしますよ!
でも、これを会場に持っていくのは大変だろうなぁ、とか。
全部頒布しきることが出来るだろうか……とか、初出展故の不安も正直、大きいです。
いや、そんな弱気なことは言っていられませんね。
水月とーこ先生のイラストをはじめ、声優の知桐京子さん、片岡あづささんなど、とても魅力的な方々の出演があるんですもの!
その魅力は、大勢の人に絶対伝わるはず!
そんな確信を持って、今もパッケージ作業をしています。
コミケ2日目の29日(月)は、西地区「るー06a」CyberFanブースに、皆様是非お越し下さい!
こんばんは。
寒さも本格的になってきました。
追憶のデモムービーもとりあえず一段落し、エンコードなどの作業を残すばかりとなりました。
いよいよです!
ゲームの「空気」
水月先生の描く「キャラの魅力」
主題歌の「力」
それらが伝えられればと制作しましたが、いかんせん我が力及ばずなところもあります。
それでも、本編への架け橋になれればいいなと思っています!
コミケ当日の配布価格は、100円になりますが、「おまけ」の部分がばっちりステキな仕上がりなので、ご期待ください!
また、真に勝手なお願いながら、当日お客様におきましては、ワンコイン設定ですので、できるだけ100円玉をご用意頂けると、幸いです。
またまた私信で申し訳ないのですが、自身の稚作が収録されております「ひぐらしのなく頃に 語咄し編3」が昨日発売になりました。書店へお出かけの際、お気にとめて頂ければ幸いです。
それでは、コミケまで残りちょうど一週間となってしまいました。
参加される方は、どうかお体に気をつけて、万全の体調でお臨みください!!
寒さも本格的になってきました。
追憶のデモムービーもとりあえず一段落し、エンコードなどの作業を残すばかりとなりました。
いよいよです!
ゲームの「空気」
水月先生の描く「キャラの魅力」
主題歌の「力」
それらが伝えられればと制作しましたが、いかんせん我が力及ばずなところもあります。
それでも、本編への架け橋になれればいいなと思っています!
コミケ当日の配布価格は、100円になりますが、「おまけ」の部分がばっちりステキな仕上がりなので、ご期待ください!
また、真に勝手なお願いながら、当日お客様におきましては、ワンコイン設定ですので、できるだけ100円玉をご用意頂けると、幸いです。
またまた私信で申し訳ないのですが、自身の稚作が収録されております「ひぐらしのなく頃に 語咄し編3」が昨日発売になりました。書店へお出かけの際、お気にとめて頂ければ幸いです。
それでは、コミケまで残りちょうど一週間となってしまいました。
参加される方は、どうかお体に気をつけて、万全の体調でお臨みください!!
カレンダー
ブログ内検索
リンク
時計